Q 常時(計画)換気とは?
少風量で換気を連続して行うことにより、住宅全体の換気を行うこと。特に、機密性の高い集合住宅では、新鮮な空気を保つために計画的な換気をすることが望ましいです。
Q コストは高くないの?
24時間ずっと換気扇を回しっぱなしにすることになるため、光熱費の心配をする方もいらっしゃいますが、一ヶ月あたりの電気代は約200円~400円です。
|
●木造住宅においては
1)地耐力に応じて基礎を特定。地盤調査が事実上義務化に。
〈改正の要点〉
・地耐力に応じた基礎構造が規定され、地耐力の調査が事実上義務化となる。
・地耐力20kN未満…基礎杭
20~30kN…基礎杭またはベタ基礎
30kN以上…布基礎も可能
2)構造材とその場所に応じて継手・仕口の仕様を特定。
〈改正の要点〉
・筋かいの端部と耐力壁の脇の柱頭・柱脚の仕様が明確になる。
・壁倍率の高い壁の端部や出隅などの柱脚ではホールダウン金物が必須になる。
3)耐力壁の配置にバランス計算が必要となる。
〈改正の要点〉
・壁配置の簡易計算、もしくは、偏心率の計算が必要となる。
・仕様規定に沿って設計する場合、壁配置の簡易計算を基本とする。
|